ちづるのもっと!ぬりえライフ

大人の塗り絵(コロリアージュ)を通して、自身の体験をもとに、ぬりえライフをもっと楽しむための情報を発信しています。

MENU

塗り絵の画材と収納方法をご紹介!使うときは「必要なときに必要な分だけ」

※当ブログではアフィリエイト広告を利用しています

今日は、私が持っている画材と収納方法をご紹介します。

前回は、塗り絵本とその収納方法をご紹介しました。

画材は、塗り絵本よりかなり吟味して購入しています。

ものにもよりますが、あんまりホイホイ買わないように気をつけています。

持っている画材は、今までの過去記事で見覚えがあるものばかりかもしれません。

ちなみに収納方法は全くオシャレじゃないので、塗り絵本同様あまり期待しないでください。笑

 

持っている画材

普段塗り絵に使用しているものをすべて並べてみました。

f:id:chizurumaro:20160809125804j:plain

右上は先日買ったばかりの油性色鉛筆・ポリクロモス120色です。

 

左上のペン立てには、単品で集めたペンを入れています。

大好きなsignoの超極細や筆ペン、ステッドラーのメタリックマーカーなどなど。

ちなみにペン立てはお菓子の空き箱で作りました。

まるで夏休みの自由研究のよう。

 

画材の詳細はこちらからも確認できます。

画材が増えたら随時更新しています。

 

収納方法

さて、これだけの画材を普段どこにしまっているのか。

ここです!

f:id:chizurumaro:20160809130759j:plain

サイドボードの中にある四角い箱。

ドローイングボードの土台になるラップトップサポート筆記台が、うまい具合にフタ代わりになっています。

 

こちらの箱は、ダイソーで買ったもの。

f:id:chizurumaro:20160809131221j:plain

塗り絵を始めて3ヶ月目くらいに、画材や塗り絵本を収納するために買いました。

その後、塗り絵本が増えすぎたので、画材用ボックスになっています。

中はこんな感じ。

f:id:chizurumaro:20160809131336j:plain

ポリクロモス以外の画材はすべてすっぽり入ります。

ポリクロモスは買ったばかりで、さらに現在使用中なので、まだここにしまったことがありません。

入らなかったらどうしよう。

 

先ほどの画像の右下に写っているパステルは、こんな感じで収納しています。

f:id:chizurumaro:20160809131700j:plain

パステルを使用するときの関連道具は細々しているので、こちらのボックスに入れてひとまとめ。

f:id:chizurumaro:20160809131642j:plain

パステルを削る茶こしや、パフ、アイシャドウチップを入れています。

パステルを予めすべて削って小さいケースに小分け収納している方もいらっしゃいますよね。

すごく素敵。

残念ながら私はパステルの使用頻度がそこまで高くないので、使うときに必要な分だけ削っています。

そのためたまにこんなことも……。

削ったパステルが風に舞うという大惨事が起きるので、みなさんお気をつけて!

 

この他に、収納ボックスには塗り絵関係のファイルも入れています。

内容によってファイルの色を分けています。

ピンク色のファイルは色見本。

f:id:chizurumaro:20160809131926j:plain

 

黄色ファイルは、コピーして塗ったものや本から切り離して塗ったページを収納しています。

f:id:chizurumaro:20160809132018j:plain

 

必要なときに必要な分だけを出して使う

画材は普段ボックスに入れています。

そのとき塗るのに必要な画材を出して使う。

ポリクロモスやステッドラー水彩色鉛筆は、使うときにケースごと出して使用。

色辞典や水性ペンは、必要な色だけを抜き出して、使用しない色はケースごとボックスにしまっちゃいます。

 

色鉛筆をすべてペン立てに収納して机の上に並べるという光景も、プロの机のようでとても憧れます。

しかし、次の3つの理由から現在それはしていません。

 ・理想のデスク作りのイメージ図がスッキリしたデスクだから。

 ・机の前にある二重窓が内開きなので余計なものを置けない。

 ・窓から砂埃が入ってくるので掃除しやすいように。

 

下2つは現実的に厳しい理由です。

窓を開けることを考えると、ペン立てを置ける場所がかなり限られてしまいます。

また、夏場は風に乗って砂埃が入ってくるので、掃除しやすいようにあまり物を置かないようにしています。

置いておいたら砂埃でザラザラしちゃうんです。

 

そして1番最初の理想のデスクイメージについて。

今のデスクを買う前に、こんなデスクにしたいというイメージ図を作っていました。

f:id:chizurumaro:20160526130554j:plain

理想のデスク画像を集めたところ、机の上がスッキリ片付いている画像にとても心惹かれていることに気づきました。

デスクを使わないときは、すぐに片付けることができてスッキリキレイな状態にしておきたい。

そのために、画材は必要なときに必要な分だけを出して、それ以外は片付けてしまう。

現在は残念ながら完璧にスッキリキレイな状態とまではいきませんが、近づけることはできているんじゃないかなと思います。

 

必要なときに必要なだけ。

それ以外はしまっちゃう。

いまのところ、これで特に不便を感じていないので、しばらくはこのスタイルでいこうと思います。

もしかしたら、そのうち全部ペン立てに並べたくなる日が来るかもしれません。

 

色辞典の収納方法についてはこちらでも書いています。

 

終わりに

みなさんは、画材どのように収納していますか?

ペン立てに入れて並べるのも、きっと見ているだけですごく幸せになれそうですね。

みなさんの収納方法もぜひぜひ見てみたい!

どうして人の作業する光景やデスクってあんなにときめくんでしょうね。

不思議だ〜。

 

最後になりましたが、今回塗り絵本と画材、収納方法について見てみたいとリクエストをくださった方、ありがとうございました。

自分でも記事を書いてて新たな発見があったので楽しかったです。

ではまた次回〜。

 

こちらの記事もどうぞ