ちづるのもっと!ぬりえライフ

大人の塗り絵(コロリアージュ)を通して、自身の体験をもとに、ぬりえライフをもっと楽しむための情報を発信しています。

MENU

【ご質問】色鉛筆の重ね塗りは何回くらいしていますか?

※当ブログではアフィリエイト広告を利用しています

今回はこんなご質問をいただきました。

差し支えなければお伺いしたいのですが、ちづる様は重ね塗りを何回くらいされていますか?

私はポリクロモスを使用しておりますが、4〜5回塗り重ねてもなかなか濃くなりません。。

カリスマカラーほどの鮮やかさは求めておりませんが、ある程度濃くなってほしいなと思うのです。

その割に塗った場所の色が白紙部分を塗っている際に滲んでしまったりします。

ちづる様は滲み対策などどのようにしていらっしゃるかもご教授いただけると嬉しいです。

最後に、1つの作品を完成させるのにだいたい何時間くらいかかるかも、よかったら参考にお聞かせください。

ご質問ありがとうございます。

回答を書いていたら長くなってしまったので、ご質問の内容に合わせて、回答記事を3つに分けさせていただきました。

今日は、1番目のご質問、重ね塗りについてお話しします。

  

重ね塗りは何回くらいしていますか?

どの段階で1回とカウントするかによって変わるかもしれませんね。

今回は、色を変えるごとに1回とカウントします。

 

最近塗っている「FLORIBUNDA」で見てみましょう。

Floribunda: A Flower Coloring Book

Floribunda: A Flower Coloring Book

  • 作者: Leila Duly
  • 出版社/メーカー: Laurence King Publishing
  • 発売日: 2016/04/05
  • メディア: ペーパーバック
 

例えば、色鉛筆3色を使って、お花を水色で塗る場合。

①水色で下塗り

②影部分にピンク色を重ねる

③影部分に水色を重ねる

④全体にターコイズ色を重ねる

f:id:chizurumaro:20190226210447j:plain
f:id:chizurumaro:20190226210457j:plain
f:id:chizurumaro:20190226210507j:plain
f:id:chizurumaro:20190226210527j:plain

以上の手順から、重ね塗りは4回しています。

しかし、④の「全体にターコイズ色を重ねる」段階では、好みの色になるまで塗りこむことが多いです。

こちらの動画の2分44秒くらいから、手順④を塗っている様子を見ることができます。


(大人の塗り絵)色鉛筆3色で影を作ってお花を水色で塗ってみた

この塗りこんでいる様子を何回とカウントするか、ちょっと数え方に迷いますね。

とりあえず、色を変えるごとに1回とカウントすると、重ね塗りの回数は

・色鉛筆2色を使う場合は3回

・色鉛筆3色を使う場合は4回

が最近のパターンです。

1つのパーツに使う色数が多くなると、その分重ねる回数も増えていきます。

▼「FLORIBUNDA」お花の水色の塗り方はこちらをご覧ください。

 

色選びで意識していること

ご質問の中で、「4~5回塗り重ねてもなかなか濃くなりません」とありました。

色を濃くしやすくするために、色選びで意識していることがあるので、合わせてご紹介しますね。

何かご参考になることがあれば嬉しいです。

 

①同系色を2〜3色選ぶ

1色だけで塗ることは、最近はほとんどありません。

同系色で薄い色と濃い色をそれぞれ選ぶようにしています。

薄い色単体だと濃くするのはなかなか大変。

そこで、濃くしたい箇所には最初から濃い色を使い、濃い色と薄い色のグラデーションになるように塗り重ねます。

 

これは、36色セットの色鉛筆でも可能です。

三菱鉛筆 色鉛筆 880 36色 K88036CP

三菱鉛筆 色鉛筆 880 36色 K88036CP

  • 出版社/メーカー: 三菱鉛筆
  • メディア: オフィス用品
 

例えば、パーツを青色に塗りたいとき。

「あお」(薄)と「ぐんじょういろ」(濃)の2色を選んで塗り重ねます。

手順は、

①あおを薄く塗る

②濃くしたいところにぐんじょういろを塗る

③全体にあおを重ねてなじませる

重ね塗りの回数は3回です。

f:id:chizurumaro:20190621175500j:plain

他にも、パーツを黄色にしたいときは、「きいろ」(薄)と「やまぶきいろ」(濃)の2色を選んだり。

紫色にしたいときは、「うすむらさき」(薄)と「むらさき」(濃)の2色を選んで塗り重ねます。

以前「リベンジ塗り」という塗り方をしたとき、この方法でパーツごとに同系色を2〜3色ずつ重ねて、色を濃くしていきました。

1色単体で塗るよりも、濃さの調整がしやすく、グラデーションの変化もつけやすいので、気に入っています。

▼リベンジ塗りの詳細はこちらからご覧ください。 

 

②影に補色を重ねる

これは現在「FLORIBUNDA」の塗り絵で行っている塗り方です。

同系色の薄い色と濃い色、そして補色を1色選んで塗り重ねています。

f:id:chizurumaro:20190427143123j:plain

補色の組み合わせで塗り重ねると、色が濃くなります。

ただし、濁ったような色合いになるので、あまり濁らせるのが好きでなければ、先ほどご紹介した同系色の重ね塗りがオススメです。

▼補色の組み合わせでの詳しい塗り方はこちらをご覧ください。 

 

終わりに

今日は

・重ね塗りの回数

・色を濃くするために色選びで意識していること

の2点をお話ししました。

私もまだまだ研究中ですが、何か少しでもお役に立てれば嬉しいです。

 

さて、次回は、2番目の質問「色鉛筆で塗っていると擦れて色が伸びてしまいます。何か対策はしていますか?」についてお話しします。

こちらは、ブログを読んでくださっているみなさんに教えていただきたいことがあるので、ぜひ次回も読んでいただけると嬉しいです。

ではまた次回~。

 

2番目のご質問「色鉛筆で塗っていると擦れて色が伸びてしまいます。何か対策はしていますか?」の記事はこちら

 

今までいただいたご質問・ご相談はこちら

 

こちらの記事もどうぞ